硬派経済ジャーナリスト「イソヤマの眼」

この1年で200万部以上も減少した…全紙合計で3084万部しかない「日本の新聞」が消滅する日 部数減少のスピードはむしろ加速している

プレジデントオンラインに1月16日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/65446 この25年間で「5376万部」から「3084万部」に 通勤電車の中で新聞を読むという朝の光景が姿を消して久しい。家庭でも…

国民には不人気だが、霞が関では大人気…岸田首相が「評判の悪い政策」を次々と断行している本当の理由 これで総選挙を乗り切れると思っているのか

プレジデントオンラインに12月29日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/65015 原発に防衛費…霞が関の思いが着実に実現している 「自ら解散さえしなければ3年間選挙はないのですから最強ですよ」と…

公務員の冬ボーナスは5年ぶり増加…「自動的な給与増」を変えない限り、東大生の「官僚離れ」は止まらない 民間に流れる理由は「給与が低いから」ではない

プレジデントオンラインに12月19日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/64578 冬のボーナスが5年ぶりの増加に このほど支給された国家公務員の2022年の冬のボーナスは5年ぶりの増加となった。 人…

「首相になる」が目的で、「日本をどうするか」を考えていない…岸田首相の支持率低下が止まらないワケ 正面からの議論を避けて、検討を続けるばかり

プレジデントオンラインに12月2日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/64122 1カ月の間に3人の閣僚が辞任に追い込まれ、その後も秋葉賢也復興相の足元がぐらついている。安倍晋三元首相の銃撃事件…

すし職人の年収は300万円から8000万円に…日本を飛び出すプロフェッショナルが爆増する当然の理由 もはや日本で働き続ける理由はない

プレジデントオンラインに11月18日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/63632 なぜ出稼ぎ日本人が注目されているのか 「海外に行ったら同じ仕事で年収が数倍になった」。そんなサクセス・ストーリ…

保険証と一本化すればマイナカードも普及するはず…そんな政府の思惑が大ハズレした根本原因 本当の問題は「便利になるかどうか」ではない

プレジデントオンラインに11月4日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/63265 マイナカード普及の「切り札」になるはずだった 現行の健康保険証を2024年秋をメドに廃止し、マイナンバーカード(個…

「東京ディズニー2割引き」は本当に必要なのか…岸田政権の「ワクワク割」は世紀の愚策である インフレ促進による形を変えた「増税」であることを説明すべき

プレジデントオンラインに10月20日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/62774 大盤振る舞いのツケは国民自身に回ってくる 「イベントワクワク割」や「全国旅行支援」は本当に必要な政策なのだろう…

「満室御礼」を喜んではいけない…外国人観光客を増やすうえで旅行業界が勘違いしてはいけないこと 経営者は「最大限の値段」で注文をとるべき

プレジデントオンラインに10月7日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/62388 円安はもはや追い風ではない 円安が収まらない。 9月22日に1ドル=145円を突破したタイミングで政府・日銀は24年ぶり…

なぜ通園バスの置き去り事故は繰り返されるのか…「安全装置」で完全解決できると考えてはいけない 「現場力の低下」というニッポンの大問題

プレジデントオンラインに9月21日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/61890 安全装置の設置義務化は早急に進めるべきだが… またしても悲しい事故が繰り返された。静岡県牧之原市の認定こども園で…

まさか支援者が旧統一教会の関係者だとは…そんな言い訳を繰り返す自民党議員は常識がなさすぎる 「近寄ってくる支援者の素性を知らない」ことが大問題

プレジデントオンラインに9月9日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/61451 「関係性の点検」に追われ仕事に手が付かない議員たち 旧統一教会(世界平和統一家庭連合)と自民党議員の関係を巡る問…

都合の悪いことはいつも先送り…岸田首相の「補助金のインフレ対策」は最悪の有事対応といえる理由 マーケットに勝てると思っているのか

プレジデントオンラインに8月26日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/60987 「有事に対応する内閣」のはずだが、動きは鈍い 「有事の内閣を速やかに整えていくため、内閣改造を断行いたしました」…

たった30円の賃上げを「過去最大」と自慢する…岸田首相の「人への投資」は妥協の産物に過ぎない 「最低賃金の3%増」が定着したのは安倍内閣のおかげ

プレジデントオンラインに8月12日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/60482 最低賃金の引上げ幅が「過去最大」というが… 最低賃金の引き上げ幅が「過去最大」になったと大手メディアはそろって見…

絶対に「減税」はやりたくない…岸田首相が「ガソリン補助金」にこだわり続ける"危険すぎる理由" 「政府は市場に勝てる」と思っているのではないか

プレジデントオンラインに7月28日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/60026 補助金がなければガソリンは200円を超えている ガソリンの高値が続いている。いよいよ夏の行楽シーズンの到来だが、愛…

公務員の給与を上げれば、民間の賃上げも進む…そんな霞が関官僚のプロパガンダにダマされてはいけない  「給与が低いから優秀な人材が来ない」というウソ

プレジデントオンラインに7月15日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/59601 公務員のボーナスの大幅減は去年のツケ 国家公務員に6月30日、夏のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。管理職を…

「太陽光や風力に頼るほど、火力発電所が不可欠になる」日本で"大規模な電力不足"が起きている本当の事情 "異常な暑さ"が続く 今夏だけの問題ではない

プレジデントオンラインに6月30日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/59166 火力発電所がどんどん廃止になっている 異常な暑さが続いている。6月25日には群馬県伊勢崎市で40.2度の最高気温を記録…

アベノミクス以上にアベノミクスな内容…「骨太の方針2022」でわかった新しい資本主義の古臭さ これが"本気"なら大規模な政策転換だが…

プレジデントオンラインに6月16日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/58679 アベノミクス以上にアベノミクスな内容になった 今後1年の政府の経済財政運営の方針である「経済財政運営と改革の基本…

「上場企業の3分の1が過去最高益を更新」それなのに"給与がちっとも増えない"本当の理由 円安で膨らんだのは「見た目の利益」にすぎない

プレジデントオンラインに6月3日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/58223 「円安は日本経済にプラス」は本当なのか 円安による「悪い物価上昇」を懸念する声が強まる中で、円安を追い風に上場…

外国人観光客の受け入れを"極めて慎重に"再開…国民生活を犠牲に「やっているフリ」をする岸田政権の罪深さ 世界最大の観光国になれるチャンスなのに…

プレジデントオンラインに5月20日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/57727 感染対策と経済再生を同時に行おうとしている 政府は6月から外国人観光客の入国受け入れを再開する方針を示した。つい…

「日経平均は見た目以上に下落している」円安もインフレも放置し続ける"岸田政権の大失策" これが本当の日本株の姿…金建てにすると「実質26%」も下がっている

プレジデントオンラインに4月29日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/57104 止まらない円安、迫るインフレの影 猛烈な円安が進んでいる。東京外国為替市場では4月20日に一時、20年ぶりに129円台…

貧しい日本人に旅行させるより、外国人観光客を受け入れた方が経済対策になる…「県民割」は本当に必要か 国民を納得させる「エビデンス」を示していない

プレジデントオンラインに4月21日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/56809 何のための「旅行代金肩代わり」なのか 「新型コロナ対策」と言えば、どんな政策も通ってしまう、そんなムードが国や…

「国民のカネを投入してまで維持する意味があるのか」組織に根付いた"郵便局体質"の害悪 民間企業で十分カバーできるのに

プレジデントオンラインに2月23日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/54950 総務省の監督強化は「官業復帰」への布石 続発する郵便局の不正事件に対応して、総務省が「監督体制を強化」するとい…

マイナンバーカードがないと使えない…「ワクチン接種証明書アプリ」が不便すぎる根本原因 デジタル庁の"初仕事"のはずが…

プレジデントオンラインに12月29日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/53320 デジタル庁の「初仕事」といえるサービス 「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の運用が12月20日から始まった。10…

「日本人みんなの給与を増やすのは時代遅れ」…岸田内閣の税制改正では賃上げが実現しない理由 "経営者目線"で見れば失敗は確実

プレジデントオンラインに12月15日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/52827 賃上げ企業に税制上の優遇措置を与える仕組み 岸田文雄首相が掲げる「新しい資本主義」の柱のひとつとされる「賃上げ…

「ふるさと納税で稼いでもらっちゃ困る」地方自治体の自立を妨げる"霞が関の罪深さ"  交付金依存症をあえて放置している

プレジデントオンラインに12月1日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/52403 ふるさと納税で稼いでも「焼け石に水」 「ふるさと納税」の季節がやってきた。お気に入りの自治体に「寄付」すること…

「マイナポイント配布は経済対策にならない」それでも政府が"バラマキ"を続ける本当の理由 「Go To」の方がまだマシだった…

プレジデントオンラインに11月17日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/51954 「経済対策」は支出以上の効果を生む必要がある 「新型コロナ対策」「経済対策」と言えば、どんな大盤振る舞いも許さ…

「たった0.15カ月のボーナス削減」それでも文句タラタラの地方公務員を待ち受ける"2つのリスク"  財源は不足し、若手は辞めていく…

プレジデントオンラインに11月3日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/51463 全都道府県での引き下げは2009年以来12年ぶり 都道府県の職員給与に関する47都道府県の人事委員会勧告が10月25日に出…

「このままでは国家財政は破綻する」財務次官による"異例の寄稿"本当の狙い 背景に"経産省と財務省の戦い"

プレジデントオンラインに10月20日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/51064 現職次官が『文藝春秋』に異例の寄稿 「矢野さんが辞表提出を求められている」――永田町や霞が関は、そんな話で持ちき…

「"第6波"に対してまた無策を続けるのか」エビデンス収集を軽視する"霞が関と永田町の共犯関係” 新首相に求められる「本当の対策」

プレジデントオンラインに10月4日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/50533 田村大臣が思わず吐露「よく分からずに減っている」 「緊急事態宣言」がようやく解除された。沖縄県は5月23日から4カ…

「国民の税金を使っているのに、あまりにお粗末なガバナンス」日大問題が起きた根本原因 権限手放したくない文科省の罪深さ

プレジデントオンラインに9月21日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/50067 日本大学本部などに東京地検の強制捜査 ついにと言うべきか。日本大学の本部などに東京地検特捜部の強制捜査が入った…

「お役所仕事を続けたい」デジタル庁が船出から前途多難すぎる根本原因 みずほFGシステム障害も同じだ

プレジデントオンラインに9月6日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/49573 今年に入って「6回目」のシステム障害 みずほフィナンシャルグループ(FG)が8月19日と23日に相次いでシステム障害を起…