現代ビジネスに9月13日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/116095 15年ぶり最高値更新 夏休みシーズンが終わった9月に入ってもガソリン価格の最高値更新が続いている。9月4日時点のレギュラーガ…
雑誌Wedge 2023年3月号に掲載された拙稿です。Wedge ONLINEにも掲載されました。ぜひご一読くださいオリジナルページ→ https://wedge.ismedia.jp/articles/-/30248 Wedge (ウェッジ) 2023年 3月号 [雑誌] 作者:Wedge編集部 株式会社ウェッジ Amazon 日本にお…
現代ビジネスに9月1日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/115604 国際相場の方向性と大きく乖離 金の国内での小売価格が1グラム当たり初めて1万円の大台に乗せた。8月29日に三菱マテリアルと田中…
プレジデントオンラインに9月1日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/73428 関係者の理解は得られていないなかでの放出 東京電力福島第一原子力発電所にたまった大量の「処理水」の海洋放出が8月2…
現代ビジネスに8月27日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/115373 様相一変 真夏の京都は汗をかきながら観光する外国人で溢れ返っている。新型コロナで観光客が激減していた昨年とは様相が一変し…
プレジデントオンラインに8月18日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/72900 「我が国がデジタル後進国だったことにがく然」 健康保険証とマイナンバーカードを紐付けして「マイナ保険証」に一体…
現代ビジネスに8月18日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/114978 覚醒剤、大麻所持事件で 不祥事続きの日本大学は、本当にガバナンスが効く体制に変わったのだろうか。 アメリカンフットボール…
新潮社フォーサイトに7月25日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://www.fsight.jp/articles/-/49931?st ヤマト運輸が「クロネコメール便」に参入した1997年から四半世紀、ヤマトと“官業”日本郵便との競争関係についに幕が降…
プレジデントオンラインに8月3日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/72381 6000人の従業員を抱える社会的責任は大きい 次から次へと表面化する不正疑惑で、ビッグモーターの経営はどうなってい…
現代ビジネスに8月3日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/114193 泉佐野市は最高裁で勝訴 毎年夏のこの時期になると、「返礼品競争が激化」といった「ふるさと納税」を巡る批判記事がマスコミ…
プレジデントオンラインに7月22日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/71919 国家公務員のボーナスが大幅に増額 国家公務員の夏のボーナスが大幅に増額された。これまで民間との格差を是正する…
現代ビジネスに7月30日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/114031 1000円の大台乗せだが 最低賃金引き上げの目安を決める厚生労働省の審議会が7月27日に開かれ、9時間の議論を経ても意見がまとま…
現代ビジネスに7月27日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/113738 「わが目を疑う」 中古車販売会社の「ビッグモーター」(本社東京都港区、兼重宏行社長)が、故意に車を傷つけるなどして修理代…
現代ビジネスに7月16日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/113401 物価上昇のおかげ 国の税収が初めて70兆円を突破した。財務省が7月3日に発表した国2022年度の一般会計決算によると、税収は71兆…
定期的に連載している『COMPASS』に7月18 に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://forum.cfo.jp/cfoforum/?p=27528/ 日本の上場企業に「多様性」を求める圧力が強まっている。政府の男女共同参画推進本部は6月13日に、「女性…
プレジデントオンラインに7月6日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/71410 原因は「ヒューマンエラー」とするデジタル大臣 コンビニで住民票が取れるというのが「便利さ」のウリだったマイナンバ…
現代ビジネスに7月6日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/112827 経営権の争奪戦もなかったのに 6月29日に開かれた東証プライムに上場する「空港施設」の株主総会で前代未聞の事態が起きた。現役…
現代ビジネスに7月1日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/112591 台湾側の強い意気込み 日本で国会議員の活動状況などを調べて表彰する「三ツ星議員表彰」を運営しているNPO法人「万年野党」と、…
プレジデントオンラインに6月23日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/70936 教員不足が深刻化している 「教員不足『悪化した』4割 依然深刻、文科省調査」(共同通信6月20日配信)「新任教諭 増…
現代ビジネスに6月23日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/112220 トヨタのヒヤヒヤ 株主総会が佳境を迎えている。今年はファンドなどからの株主提案が過去最多になったことに加え、取締役選任に…
プレジデントオンラインに6月10日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/70458 経済学者が考える財政赤字の原因は「社会保障費」 「国の借金」が2023年3月末で1270兆円と過去最多を更新した。それに…
現代ビジネスに6月16日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/111798 いったいどこが「待ったなし」 果たしてこれで「構造的な賃上げ」が実現できるのだろうか。 今年の骨太の方針(経済財政運営と…
雑誌Wedge 2023年2月号に掲載された拙稿です。Wedge ONLINEにも掲載されました。ぜひご一読くださいオリジナルページ→ https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29223 Wedge (ウェッジ) 2023年 2月号 [雑誌] 作者:Wedge編集部 株式会社ウェッジ Amazon 「ヤマト…
現代ビジネスに6月8日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/111368 1994年以来の3%超えだが 岸田文雄首相の言う「賃上げ」で生活は豊かになるのか。5月15日に開いた経済財政諮問会議で岸田首相は…
プレジデントオンラインに5月25日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/69905 楽天銀行を上場させて資金調達をしたばかり 楽天グループが「金食い虫」と化したモバイル事業に悪戦苦闘を迫られてい…
現代ビジネスに6月1日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/111097 可決の可能性は低いものの トヨタ自動車が市場の「圧力」に苦慮している。6月14日に開催する定時株主総会に、デンマークの年金基…
定期的に連載している『COMPASS』に5月15日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://forum.cfo.jp/cfoforum/?p=27001/ 3月決算会社の株主総会が近づいてきた中で、企業経営者の間に衝撃が走った。12月決算のキヤノンが3月30日…
現代ビジネスに5月25日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://gendai.media/articles/-/110695 内閣支持率大きく回復 広島で行われた主要7ヵ国首脳会議(G7サミット)は岸田文雄首相にとって大きな得点を稼ぐ場になった。 G7…
プレジデントオンラインに5月10日に掲載された拙稿です。ぜひご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/69374 少子化という大問題を解決できるのか またしても新しい役所が誕生した。「こども家庭庁」。岸田文雄首相が、わが国の…
時計雑誌クロノスに連載されている『時計経済観測所』です。3月号に掲載されました。WEB版のWeb Chronosにもアップされています。是非ご一読ください。オリジナルページ→ https://www.webchronos.net/features/91759/ 底堅い米国市場、中国の減速が鮮明に 激…