2019-01-01から1年間の記事一覧

「ふるさと納税は間違い」とする総務官僚のウソ  国民が税金の使途を決めて何が悪い

プレジデントオンラインに連載中の『イソヤマの眼』12月27日掲載された原稿です。是非ご覧ください。オリジナルページはこちら→ https://president.jp/articles/-/31857 2018年度はついに5000億円を突破した 年末はふるさと納税の季節である。「過剰な返礼品…

「景気底割れ」間近か…!インバウンド消費がヤバいことになっていた  消費増税の影響大

現代ビジネスに連載されている『経済ニュースの裏側』に12月26日に掲載された拙稿です。是非ご覧ください。オリジナルページ→ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69458 増税対策も目立った効果なし 景気の「底割れ」懸念が強まっている。 10月1日からの…

日本経済に影を落とす「貿易総量激減」と「国内消費低迷」

新潮社フォーサイトに12月24日に掲載された記事です。オリジナルページ→ https://www.fsight.jp/articles/-/46292 米中貿易戦争や香港の混乱、冷え込んだ日韓関係などが、日本経済に大きな影を落とし始めた。貿易量が激減しているのである。 日本の経済構造…

作り手と使い手をつなぐ「価値」

Wedge5月号『創刊30周年記念インタビュー「新時代に挑む30人」』で様々な分野で令和の時代を牽引していく30人にインタビューを行った記事が、Wedge Infinityに再掲載されました。是非お読みください。オリジナルページ→ wedge.ismedia.jp 山田 敏夫 ファクト…

アベノミクスの規制改革、もはや「やる気なし」というヤバすぎる現実  来年1月「特区諮問会議」の人事がキモ

現代ビジネスに連載中の「経済ニュースの裏側」12月19日に掲載された記事です。オリジナルページ→https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69301 規制改革は風前の灯火か 「『岩盤規制改革のドリル』としての国家戦略特区の役割を再生させなければならない」 2…

「年俸1000万円の板前」も続々出現 給与を上げない経営者は見捨てられる

ITmediaビジネスオンライン#SHIFTに12月18日に掲載された記事です。是非ご覧ください。オリジナルページ→https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1912/19/news026.html 10月から実施した消費増税の影響で景気が底割れしそうな気配だ。そうでなくても低…

なぜ「国のポイント還元」は複雑で面倒なのか 本当の狙いは「消費者還元」ではない

プレジデントオンラインに連載中の「イソヤマの眼」に12月16日に掲載された拙稿です。是非お読みください。オリジナルページ→https://president.jp/articles/-/31510 中小だけが対象で、しかも2020年6月末まで 消費税対策として政府が2019年10月1日から始め…

日本株の巨大リスク…海外投資家が呆れる「日産・関電・積水ハウス」 いまの「買い」はこのまま続くのか

定期連載の現代ビジネスに12月13日に掲載された拙稿です。オリジナルページ→https://gendai.ismedia.jp/articles/-/69176 海外勢は8週連続買い越しだが 海外投資家の資金が日本株に向かっている。日本取引所グループがまとめている投資主体別売買状況(週次…

海外投資家が日本株を売る日 安倍内閣の改革姿勢変化 疑問視

SankeiBizの『高論卓説』に12月12日に掲載された記事です。是非お読みください。オリジナルページ→https://www.sankeibiz.jp/macro/news/191212/eca1912120500003-n1.htm 株価が堅調だ。10月以降、「海外投資家」が2兆円以上を買い越し、日経平均株価を2…

「霞が関」に発想の大転換を迫る「デジタル規制改革」の実現性

新潮社フォーサイトに12月11日に掲載された記事です。オリジナルページ→https://www.fsight.jp/articles/-/46237 「時代遅れの規制がそのまま残され、新たなチャレンジやイノベーションを阻んできた」 自民党の行政改革推進本部規制改革チーム(座長・小林史…

時計経済観測所/香港での時計販売減少が、日本にプラスに働く?

隔月で発行される時計専門誌「クロノス」に連載中の『時計経済観測所』11月号(10月3日発行)に掲載の記事です。時計を通じて見える「景気」の行方などを解説しています。 クロノス日本版 2019年 11 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: シムサムメディア 発売日: …

企業に「内部留保」を吐き出させるのに 有効なのは「太陽政策」?「北風政策」?

ビジネス情報誌「エルネオス」12月号(12月1日発行)『硬派経済ジャーナリスト磯山友幸の《生きてる経済解読》』に掲載された原稿です。是非お読みください。 エルネオス (ELNEOS) 2019年12月号 (2019-12-01) [雑誌] 出版社/メーカー: エルネオス出版社 発売…

メガバンク・ショック! いよいよ就活が「冬の時代」になりそうだ… 大卒内定率「9年ぶり前年割れ」の衝撃

現代ビジネスに連載されている「経済ニュースの裏側」に12月5日にアップされた原稿です。オリジナルページ→https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68930 先行き不透明 景気の先行きに不透明感が強まる中で、企業の採用姿勢にも変化の兆しが見えてきた。文部…

蘇った「水の都・大阪」、公共空間の使い方をリセット

Wedge(ウェッジ)11月号(2019年10月20日発行)掲載の「Value Maker」の記事です。是非ご覧ください。 大阪・北浜。かつては証券会社が軒を連ねる株式取引の町で、東京の兜町と並ぶ金融の中心だった。バブルの頃までは大いに賑わっていたが、電子商取引の普…

「ヤフー×LINE」を公取委が審査するべきなのか  むしろ問題は「ソフトバンクG」自体

プレジデントオンラインに連載中の「イソヤマの眼」に12月2日に掲載された拙稿です。是非お読みください。オリジナルページ→https://president.jp/articles/-/31126 巨大プラットフォーマーをどう規制するか 検索サービス大手「ヤフー」などを傘下に持つZホ…

時計経済観測所/消費増税確定で駆け込み需要は起きるか

隔月で発行される時計専門誌「クロノス」に連載中の『時計経済観測所』9月号(8月3日発売)に掲載の記事です。時計を通じてみえる「景気」の行方などを解説しています。 クロノス日本版 2019年 09 月号 [雑誌] 出版社/メーカー: シムサムメディア 発売日: 20…

「社会福祉法人」相次ぐ破綻…それでも会計監査「先送り」の違和感  2019年度のはずがなんと5年後

現代ビジネスに11月28日に掲載された拙稿です。是非お読みください。オリジナルページ→https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68739 老人ホームの倒産が止まらない 老人ホームや保育園などを運営する「社会福祉法人」の経営透明化に向けて導入が決まっていた…

香港から「資金流出」日本は自由で魅力ある「金融市場」にせよ

新潮社フォーサイトに11月28日に掲載された拙稿です。オリジナルページ→ https://www.fsight.jp/articles/-/46181 政府への抗議行動が収まらない香港では、11月24日に区議選が行われ、18区議会合計452議席のうち、8割を超す388議席を政府に批判的な民主派が…

時計経済観測所 / 消費増税前、果たして「駆け込み需要」は盛り上がるのか

隔月で発行される時計専門誌「クロノス」に連載中の「時計経済観測所」7月号(6月3日発売)に掲載の記事です。時計を通じてみえる「景気」の行方などを解説しています。オリジナルページ→ https://www.webchronos.net/features/32977/ クロノス日本版 2019年…

司法試験と公認会計士試験、明暗分かれた“士業”どちらが生き残るか 抑制か拡大か

現代ビジネスに11月21日に掲載された連載記事です。オリジナルページ→ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68567 合格者増が受験者数増をよぶ いずれも難関な試験で知られる弁護士と公認会計士の試験の結果が大きく明暗を分けた。会計士の合格者が4年連続…

遅まきながら、会社法で社外取締役を義務付けへ

日本CFO協会が運営する「CFOフォーラム」というサイトに定期的に掲載しています。コラム名は『COMPASS』。11月15日にアップされました。オリジナルページ→ http://forum.cfo.jp/cfoforum/?p=13653/ 政府は2019年10月18日に社外取締役の設置を義務付ける会社…

それでも日本企業が「内部留保」をため込む理由――「保身」に走る経営者たち

ITmediaビジネスオンラインの#SHIFTに掲載された『磯山友幸の「滅びる企業生き残る企業」』に11月18日にアップされました。オリジナルページ→ https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1911/18/news026.html 企業が溜(た)め込んだ内部留保をどうやっ…

「過去最悪222万部減」新聞はもう要らないのか なぜ新聞だけが「軽減税率」なのか

プレジデントオンラインに11月15日に掲載された連載記事です。是非お読みください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/30776 宅配の「紙」の新聞だけが特別扱い 「報道・言論により民主主義を支え、国民に知識・教養を広く伝える公共財とし…

安倍内閣、必死の景気底割れ阻止策も…そのお粗末すぎる「中身」  15ヵ月予算も目新しい部分はゼロ

現代ビジネスに11月14日掲載された連載記事です。是非お読みください。オリジナルページ→ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68419 3年ぶりの経済対策 消費増税による景気底割れを食い止めようと政府が必死だ。安倍晋三首相は11月8日の閣議で「経済対策…

開いた口が塞がらない関電の「常識外れ」 金品受領が隠ぺいされ続けた企業風土

ビジネス情報誌「エルネオス」11月号(11月1日発売)『硬派経済ジャーナリスト磯山友幸の《生きてる経済解読》』に掲載された拙稿です。是非お読みください。 エルネオス (ELNEOS) 2019年11月号 (2019-11-01) [雑誌] 出版社/メーカー: エルネオス出版社 発売…

「3効果」に黄信号「アベノミクス」に次の手はあるのか

新潮社フォーサイトに11月12日に掲載された拙稿です。オリジナルページ→ https://www.fsight.jp/articles/-/46115 アベノミクスの効果とみられていた「3つの効果」にいずれも黄信号が灯ってきた。 3つとは、まず、大胆な金融緩和による円高修正で訪日外国人…

消費増税、「駆け込み」小さくとも大きな「反動減」がやってくる?  景気底割れなら野党共闘の5%減税攻勢

現代ビジネスに11月7日に掲載された拙稿です。是非ご覧ください。オリジナルページ→ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68262 駆け込み需要はあったが 消費増税から1ヵ月。日本経済が失速する懸念が強まっている。 政府は消費増税の影響を小さくするた…

なぜ私たちは「公務員が多すぎる」と感じるのか  柳井発言の真意を受け止めるべきだ

プレジデントオンラインの11月1日掲載された拙稿です。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/30515 「公務員半減」発言の真意はなにか ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が日経ビジネスのインタビューに答えて「こ…

安倍首相はなぜ「規制改革」をやめたのか

新潮社フォーサイトに11月1日に掲載された拙稿です。オリジナルページ→ https://www.fsight.jp/articles/-/46076 「成長戦略の一丁目一番地」だとしてきた「規制改革」に、どうも安倍晋三首相は関心を失ってきた模様だ。 7月に設置期限を迎えていた政府の規…

規制改革派の元官僚「原英史」をバッシングする「黒幕」の正体 反改革派が着々と成果

現代ビジネスに11月1日に掲載された拙稿です。オリジナルページ→ https://gendai.ismedia.jp/articles/-/68152 不思議な追及キャンペーン いま、元官僚の原英史・政策工房社長が一部メディアや野党から猛烈なバッシングを受けている。原氏は事実無根の人権侵…