2011-09-01から1ヶ月間の記事一覧
円高は外部要因によって起きているのだから如何ともしようがない。そんなムードが蔓延しているように思います。果たしてそうでしょうか。現在の円高は金融・財政政策や経済政策の結果として起きている面も否定できないのではないか。円高だからといって、日…
昨日、野田内閣になって初の衆議院予算委員会が開かれました。野党からは、野田内閣が霞が関にコントロールされている、という指摘が繰り返されていました。民主党政権になって、大臣・副大臣・大臣政務官の「政務3役」が政策を決める「政治主導」が打ち出…
FACTA 2011年9月号 連載 [監査役 最後の一線 第5回] 8月20日頃に配本された記事ですが、編集部のご厚意で資料として再掲させていただきます。 →http://facta.co.jp/ 財務省は8月2日付で中尾武彦国際局長を財務官に昇格させるなど、幹部人事を発令した…
本日配達されたFACTA10月号に、「自見金融相が振興銀受け皿に政治介入」という記事が載っていました。この件は私は取材していないので正確なところは分からないのですが、かなり筋の悪い話と言っていいでしょう。金融には素人の自見大臣が、何でそんな…
この10年間、シンガポールのGDP(国内総生産)額は1・7倍になったのに、日本はわずか7%増に過ぎないというと、日本の低成長ぶりが浮かび上がります。なぜ、シンガポールは猛烈な経済成長を遂げたのか。その1つの要因として、明確な「国家ビジョン…
72年ぶりにコメの先物取引が復活して9月8日で1カ月がたった。売買高は低迷を続け、このままの売買水準が続けば、取引所としては赤字だろう。もともと赤字体質の東穀取自身には残念ながら復活に向けたビジョンがない。株主でもあり取引参加者でもある商品…
古川元久議員は財務省を6年で辞め、旧民主党の結成に参加した人です。財務省出身と言われることにご本人も相当抵抗があるようです。民主党の政策づくりには常に関与してきた人でもあります。そんな古川氏が震災以降、超党派の議員連盟などを立ち上げるなど…
月刊エルネオス連載 磯山友幸の≪生きてる経済解読≫ http://www.elneos.co.jp/1日に発売されました月刊エルネオスに掲載した記事を、編集部のご厚意で転載させていただきます。日経ビジネス時代に「金本位制再び」という特集を執筆しましたが、金価格を基準に…
31日、放射能汚染の被害を受けた11県のJA関係者らの先頭に立ち、東京電力の本社に賠償請求に向かう久保利英明弁護士の姿がテレビニュースで映っていました。毎月末に損害額を請求することにしているそうで、累計額は574億5588万円にのぼると報じられ…