2017-03-01から1ヶ月間の記事一覧
日経ビジネスオンラインに3月31日にアップされた原稿です→http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/238117/033000045/?P=1 ついに地価の下落が止まった。国土交通省がこのほど発表した2017年1月1日時点の公示地価で、「全国の住宅地」が9年ぶりに上昇…
現代ビジネスに3月29日にアップされた原稿です。オリジナルページ→http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51329本当に「撤退」できるのか東芝の米原子力子会社ウェスチングハウス(WH)が3月28日(現地時間)、米連邦破産法11条の適用を申請すると大手新聞な…
隔月刊の時計専門雑誌「クロノス日本版」に連載しているコラムです。時計の動向などから景気を読むユニークな記事です。順番が前後しましたが、1月号(12月上旬発売)に書いた原稿です。高級腕時計専門誌クロノス日本版[webChronos]→http://www.webchronos.n…
3月27日にフォーサイトにアップされた原稿です。 厚生労働省が打ち出している「飲食店での全面禁煙」案が、自民党の反対によって風前の灯になっている。厚労省は、他人が吸っているタバコの煙を吸い込む「受動喫煙」の防止対策を盛り込んだ「健康増進法改正…
日経ビジネスオンラインに3月24日にアップされた『働き方の未来』の原稿です。オリジナルページ→http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/021900010/032300038/?P=1 かえって残業を助長しかねないとの危惧も 「残業100時間を法律で許すなんて暴挙だ」…
隔月刊の時計専門雑誌「クロノス日本版」に連載しているコラムです。時計の動向などから景気を読むユニークな記事です。3月号(2月上旬発売)に書いた原稿です。 高級腕時計専門誌クロノス日本版[webChronos]→http://www.webchronos.net/クロノス日本版 2017…
現代ビジネスに3月22日にアップされた原稿です。オリジナルページ→http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51271 日本独自の制度として昨年来、急速に広がっていた「監査等委員会設置会社」。海外投資家などの批判もあって、「指名委員会」を任意で設置するケ…
月刊エルネオス3月号(3月1日発売)に掲載された原稿です。http://www.elneos.co.jp/政府による為替介入の効果 米国でトランプ大統領が誕生したことで、世界の為替相場が不安定になっている。というのも、トランプ氏の発言で為替相場が大きく乱高下するケー…
日経ビジネスオンラインに3月17日にアップされた原稿です→http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/238117/031600044/?rt=nocntGPIFが「海外インフラ投資」に本腰 国民の年金資産を預かるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)に対する関心が、急速…
産経新聞社が発行する日刊紙「フジサンケイビジネスアイ」のコラムに3月15日に掲載された原稿です。オリジナルページ→http://www.sankeibiz.jp/business/news/170315/bsg1703150500007-n1.htm■海外企業コントロールする経営力が欠如 東芝が14日に予定して…
現代ビジネスに3月15日にアップされた原稿です。オリジナルページ→http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51221「遮断」2月14日の決算発表を延期した東芝。自ら期日とした1カ月後の3月14日になっても、結局、決算発表はできなかった。第三四半期である2015年1…
日経ビジネスオンラインに3月10日にアップされた『働き方の未来』の原稿です。オリジナルページ→http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/021900010/030900037/ヤマト運輸の働き方を、山内社長に聞いた時のこと いま話題のクロネコヤマトの宅急便を傘…
現代ビジネスに3月8日にアップされた原稿です。オリジナルページ→http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51165消費増税が致命傷に三越伊勢丹ホールディングス(HD)の大西洋社長の辞任が話題になっている。今年6月下旬の株主総会を待たずに任期途中に辞任する…
日経ビジネスオンラインに3月3日にアップされた原稿です→http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/238117/030200043/「2030年原発ゼロ」表明を断念した民進党 民進党の蓮舫代表が3月12日の党大会で目指していた「2030年原発ゼロ」の方針の表明を断念…
3月1日にフォーサイトにアップされた原稿です。→http://www.fsight.jp/articles/-/42052 東芝が経営危機に直面している。2015年春に発覚した不正会計問題で経営体制を一新、これから再建に本腰を入れるかに見えた2016年末になって、突然、米国の原子力事業で…
現代ビジネスに3月1日にアップされた原稿です。オリジナルページ→http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51091社長のメッセージが響かない東芝が米国の原子力事業で7125億円にのぼる損失を明らかにした2月14日、予定より2時間以上遅れて記者会見を開く前に、…