硬派経済ジャーナリスト「イソヤマの眼」

「国民にバレたらまずい」安倍政権が検察庁法改正を急ぐもう一つの理由  民間での大失業が予測されるなか…

プレジデントオンラインに連載の『イソヤマの眼』、5月18日に掲載された拙稿です。ご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/35514 野党も「定年引き上げ」には大賛成 コロナウイルスの蔓延で経済が凍りつき、大量の失業が発生し…

なぜ厚労省は「全国のコロナ感染状況」すら把握できないのか  いまだにメールや電話で問い合わせ

プレジデントオンラインに5月15日に掲載された拙稿です。是非、ご一読ください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/35420 報告を「待つ」から、ネットで「調べる」へ 厚生労働省が5月9日になって新型コロナウイルスの感染状況の集計方法…

「休業補償は十分だ」国民に上から目線で説教する国家公務員の経済感覚  高給安泰で民間の苦しさは理解不能

プレジデントオンラインに4月17日に掲載された拙稿です。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/34645 公式ツイッターで「マスコミ批判」という異様 「ヤフーニュースなど、インターネットニュースサイトで、『補償なき休業要請』との報道があ…

配れるのは「現金」ではなく「マスク2枚」という安倍政権のお粗末さ  「お肉券」「お魚券」で時間もロス

プレジデントオンラインに連載中の『イソヤマの眼』に4月3日に掲載された拙稿です。是非お読みください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/34247 米国では「大人ひとり約13万円」が決まっているが… 新型コロナウイルスによる経済への打撃…

「含み損はすでに3兆円」日銀だけが買い支える日経平均の先行き不安  新型コロナ対策で「禁じ手」を連発

プレジデントオンラインに連載中の『イソヤマの眼』に3月20日に掲載された拙稿です。是非ご覧ください。オリジナルページ→https://president.jp/articles/-/33835 思い切った追加金融緩和に踏み出した日銀 深刻化する新型コロナウイルスの蔓延は、世界の金融…

日本という国が「想定外の事態」という言い訳を繰り返す根本原因 「最悪」を想定しないという伝統

プレジデントオンラインに3月6日にアップされた拙稿です。是非お読みください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/33480 突然の安倍首相による「休校宣言」 日本の官僚機構は「想定外の事態」に弱い。今回の新型コロナウイルスでも同じだ。…

「在宅勤務に切り替え」がごく一部にしか広がらない根本原因  新型コロナ渦でも「通勤地獄」は不変

プレジデントオンラインに連載されている『イソヤマの眼』に2月21日に掲載されました。是非お読みください→https://president.jp/articles/-/33142 シンガポールの危機感は日本以上 「日本はのんびりしていますね。マスクをしている人は多いですが、普段通り…

3兆円投入のツケ「東京五輪の失敗」で大不況がやってくる  1964年五輪と同じ轍を踏むことに

プレジデントオンラインに2月7日に掲載された拙稿です。是非お読みください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/32810 SARS終息宣言は発生から8カ月後だった 新型コロナウイルスへの感染者が日本国内でも広がっている。潜伏期間とされる2週…

「村上ファンド」を国ぐるみで追い出す日本人の勘違い  なぜ経営者を甘やかすのか

プレジデントオンラインに連載中の『イソヤマの眼』に1月27日に掲載されました。是非お読みください。オリジナルページ→https://president.jp/articles/-/32515 東芝機械にTOBを仕掛けた旧村上ファンド 「東芝機械にTOB(株式公開買い付け)をかけたのは日本…

時給900円の「非正規公務員」が増え続けるワケ  正規職員の高給を支える「調整弁」に

プレジデントオンラインに連載中の『イソヤマの眼』に1月10日にアップされた拙稿です。オリジナルページ→https://president.jp/articles/-/32130 フルタイムで働いても年収は160万程度 全国の自治体で増えている「非正規公務員」に注目が集まっている。公務…

「ふるさと納税は間違い」とする総務官僚のウソ  国民が税金の使途を決めて何が悪い

プレジデントオンラインに連載中の『イソヤマの眼』12月27日掲載された原稿です。是非ご覧ください。オリジナルページはこちら→ https://president.jp/articles/-/31857 2018年度はついに5000億円を突破した 年末はふるさと納税の季節である。「過剰な返礼品…

なぜ「国のポイント還元」は複雑で面倒なのか 本当の狙いは「消費者還元」ではない

プレジデントオンラインに連載中の「イソヤマの眼」に12月16日に掲載された拙稿です。是非お読みください。オリジナルページ→https://president.jp/articles/-/31510 中小だけが対象で、しかも2020年6月末まで 消費税対策として政府が2019年10月1日から始め…

「ヤフー×LINE」を公取委が審査するべきなのか  むしろ問題は「ソフトバンクG」自体

プレジデントオンラインに連載中の「イソヤマの眼」に12月2日に掲載された拙稿です。是非お読みください。オリジナルページ→https://president.jp/articles/-/31126 巨大プラットフォーマーをどう規制するか 検索サービス大手「ヤフー」などを傘下に持つZホ…

「過去最悪222万部減」新聞はもう要らないのか なぜ新聞だけが「軽減税率」なのか

プレジデントオンラインに11月15日に掲載された連載記事です。是非お読みください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/30776 宅配の「紙」の新聞だけが特別扱い 「報道・言論により民主主義を支え、国民に知識・教養を広く伝える公共財とし…

なぜ私たちは「公務員が多すぎる」と感じるのか  柳井発言の真意を受け止めるべきだ

プレジデントオンラインの11月1日掲載された拙稿です。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/30515 「公務員半減」発言の真意はなにか ユニクロを運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長が日経ビジネスのインタビューに答えて「こ…

公務員の給与増は結局ダメ職員を増やすだけだ  高齢職員がポストを占有する構造

プレジデントオンラインに10月18日にアップされた拙稿です。是非お読みください。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/30370 「民間の給与が上がっているから」という大義名分 またしても公務員の給与が引き上げられることが決まった。政府は…

NHKと日本郵政、「暴力団」に近いのはどちらか  メディアの「弱腰」が政治介入を招く

プレジデントオンラインで連載している「イソヤマの眼」に10月4日にアップされました。オリジナルページ→https://president.jp/articles/-/30221 「犯罪的営業を組織ぐるみでやっている印象を与える」 保険の不正販売に揺れる日本郵政グループで、新たな問題…

千葉大停電でも「想定外」を繰り返す東電の甘さ インフラ保守に集中できない組織体

プレジデントオンラインで連載している「イソヤマの眼」に9月20日にアップされました。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/30038 まったく当てにならない「復旧の見通し」 9月8日から9日にかけて関東地方を襲った台風15号による千葉県の大規…

日本が返せるはずのない借金を重ねる根本原因  予算の膨張をとめる「動機」がない

プレジデントオンラインに9月6日にアップされた連載記事です。オリジナルページ→https://president.jp/articles/-/29885 高齢化に伴う「大盤振る舞い予算」が当たり前に 2019年度に当初予算で初めて100兆円の大台に乗せた日本の歳出だが、今後も増大を続けそ…

「就活」のためにプライバシーは我慢するべきか  リクナビ問題にみる本人同意の意味

プレジデントオンラインに8月27日に掲載された拙稿です。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/29757 閲覧履歴から「内定辞退率」を提供していた ウェブ上でのサイト閲覧や商品購入などの行動が「データ」として蓄積され、次の行動の予測に使…

景気悪化を「日本のせい」にしたい韓国の事情 ホワイト国除外の影響は軽微なのに

プレジデントオンラインに8月9日にアップされた記事です。オリジナルページ→https://president.jp/articles/-/29596 韓国政府は「報復措置」として反発している 安全保障上の輸出管理で優遇措置を取っている、いわゆる「ホワイト国」(正式には「グループA」…

ヤフーの「アスクル吸収」が簡単に進まないワケ 社長解任でも、対立は「長期戦」へ

8月2日のプレジデントオンラインにアップされた記事です。オリジナルページ→ president.jp 独立性の維持を定めた「契約」がある 東証一部上場のオフィス用品通販大手「アスクル」と、株式の約45%を握る親会社のポータルサイト運営大手「ヤフー」の対立が正…

吉本が所属芸人と契約書を交わさない理由 だから2010年に上場廃止を選んだ

プレジデントオンラインに7月26日にアップされた拙稿です。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/29447 なぜ芸人への業務発注が「口頭」なのか 所属芸人による「闇営業」問題の矛先が、吉本興業に向かっている。 「闇営業」を行って反社会勢力…

公務員のボーナスが7年連続で増えたワケ

プレジデントオンラインに7月12日にアップされた記事です。オリジナルページ→https://president.jp/articles/-/29312 平均支給額は67万9100円 多くのビジネスパーソンが心待ちにしていた夏のボーナスが大半の企業で支給された。日本経済新聞社の調査(上場企…

"年金は貰わないと損"という日本人の歪み 資産家には本来、受給の資格はない

プレジデントオンライン6月28日にアップされた拙稿です。オリジナルページ→https://president.jp/articles/-/29171 「毎月の赤字額は約5万円」の本当の意味 質問した野党議員も回答した大臣も、報告書をきちんと読んでいなかったに違いない。例の「老後、200…

地銀マンの給与はバス運転手と同じになる

プレジデントンラインに6月14日にアップされた拙稿です。 オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/29011 「このままでは将来がない」のに動かない 政府がついに地方銀行の再編に本格的に乗り出す方針を表明した。地方銀行はこのままでは将来がな…

巨大IT企業の市場独占が止まらないワケ 経産省や総務省はむしろ推進役に

5月24日のプレジデントオンラインにアップされた拙稿です。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/28774 巨大IT企業への規制強化の動きが日本でも浮上 プラットフォーマーと呼ばれる巨大IT(情報技術)企業に対する規制が大きな焦点になってい…

部下に有害と呼ばれたリクシル会長の末路

プレジデントオンラインに5月10日にアップされた拙稿です。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/28596 窮地に立たされている創業家出身の潮田CEO 住宅設備大手のLIXILグループ(以下リクシル)の経営権を巡る争いが佳境を迎えている。 会長兼…

このタイミングで新紙幣発表"本当の狙い"

4月19日のプレジデントオンラインにアップされた拙稿です。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/28472 有数の「現金大国」である日本 新元号「令和」の発表とほぼ同じタイミングで、新紙幣への切り替えが発表された。1万円札に近代日本経済の…

若者を破綻させる"老人向け医療費"の重圧

プレジデントオンラインに4月8日にアップされた拙稿です。オリジナルページ→ https://president.jp/articles/-/28286 国の「社会保障費」が増えている理由 国の2019年度の一般会計予算が国会で成立した。7年連続で過去最大を更新し、当初予算段階で初めて100…